3月23日、朝に萬宝院のご住職より連絡があり、僕らが支援してきた東松島の仮設住宅内の集会所が火災にあったとの一報があり、さっそく仲間3人、bousarinngの早川さんと炊き出し料理長の「いずみや」の仁君と駆けました。
ボヤくらいかと思っていたら

出火元は

だそうです。
みんなの図書館プロジェクトの図書館は、代表の川端さんも駆けつけていただいたようでした。我々は行き違いのようでしたが…

皆が集うスペースは、日が天井裏を走り、ほぼ全焼

みんなで協力し合い片づけをしておりました。

これからは、仮設の仮設集会所を早急に作る必要があると思います。なぜなら、一人暮らしのお年寄りの方だったり、毎日この場所に来、みんなとお話をするのを楽しみにしていた方がたくさんいます。この楽しみ、集う場所が無くなってしまうと引きこもりになってしまう可能性があります。→孤独死。
だから、早急に集会所を作る必要があると思います。
今回の火災では、不幸中の幸いとして怪我人がいなかったことだと思います。
自治会長の内海さんは、「せっかくみんなにここまでしてもらったのに、申し訳ない」かなり落胆しておりました。しかし、人的被害が無かったのだから、良いじゃないですか。物はまた集めればいいんですから。ということで、全面的にバックアップしていこうと思いますので、ご協力お願いいたします。
その後は、情報収集の為、萬宝院仮設事務所、

plus neo が事務所として借りている所

美浦旅館 step by step という団体の事務所

へより、帰路に就いたのは、午後7時。山形道は、積雪と事故の為に渋滞で家に着いたのは午後10時になってしまいました。
posted by ALL FO ONE at 17:21|
Comment(0)
|
調査
|

|